一生モノのモノ選び
Long Life Design and Product Select
「本当に良いもの」を紹介する
〜使い捨てからの脱出〜
毎日使う家具や日用品で、本当に良いものだけを紹介していくサイトです。
良いモノ=「長く使えるモノ」と考えています。
物の寿命には、物理的な寿命、機能の寿命、デザインの寿命があります。
特に「デザインの寿命」は短いと言われています。
そのため、時代に左右されない「シンプル」なデザイン、すでに実績のある「ロングセラー」商品(20年以上前のデザイン)、メンテナンスができる製品を中心に選んでいます。
「使い捨て」「とりあえず」の基準で選ばず、良質なものを長く使い続け、買っては捨ての循環から脱出すると、快適な暮らしができるようになりました。
世代を超えて永く愛用できるものを紹介しています。
インテリアについて
賃貸マンションで、居心地の良い空間を目指しています。
物の配分は、隠す(収納)8割・見せる2割で考え、スッキリとしたインテリアを意識しています。
当サイトは、見せる2割のものを良質なものにすると、生活が豊かになると考えています。
必要な明るさを必要な場所に足していく、照明の使い方をしています。
部屋全体を明るく照らしすぎず、落ち着いた空間になる照明のアイデア・メソッドの情報発信を目指します。
撮影場所は、居住空間です。
ショールームのような、美しい撮影場所ではありません。どこにでもある普通の賃貸マンションで撮影をしています。
居心地の良い空間作りの一助となりましたら、幸いです。
サイト開設の経緯
海外ドラマ・映画のようなインテリアが好きで、賃貸でも海外のような部屋作りをしたいと思い、試行錯誤をしました。
試行錯誤をしていくうちに、気づいたことがあります。
インテリアの実用的な情報が少ない
家具の選び方、照明の選び方など、インテリアのことを教えてもらう機会は少ないです。
調べていくうちに、「もっと早く知りたかった」と感じることが多いです。
生活に直結するような実用的な視点で、インテリアのことを発信したいと考えてます。
天井が低く、狭い日本の住宅には北欧家具が合わせやすい
イタリア・フランス・アメリカなどの家具は、サイズが大きく、高級感のある家具が多いです。
住空間が広く・天井が高い空間にマッチします。
北欧家具は、日本の家具に近いサイズが多く、狭い日本の住宅にも取り入れられます。
派手さがなく、シンプルで実用的なデザインなので、どのような空間にも合わせやすいです。
日本の住環境に合わせやすく、長く使えるモノを探した結果、北欧家具を選びました。
納得して選びたい
モノを選ぶときには、素材、仕様、製造ブランドのこと、デザイナーのこと、デザインの背景、製品寿命、お手入れ方法、修理の有無など、理解した上で選びたいと考えています。
家具や照明を選ぶとき、まとまった情報がなく、ブランド公式サイト・販売代理店・Web記事といった複数のサイトを調べて・・・となってしまいます。
本サイトでは、購入者の視点で必要な情報がまとまった記事になるよう心がけています。
このサイトがインテリアを通して、豊かな生活を送るための一助となれば幸いです。
お仕事依頼について
CONTACT からまたはcontact[a]nordic-masterpiece.jpまでお気軽にお問い合わせください。